泣いても笑っても日日是好日

人生は一期一会の連続。平凡な毎日でも、泣いても笑っても…

週末のリフレッシュタイム…私の映画鑑賞 1

これは、日本のひまわり畑です。


 

アレクサが、我が家にやってきてから、映画を見ることが多くなりました。

そこで、私も多くのブロガーさんがなさっているように、定期的に自分の見た映画を皆さんにご紹介したくなりました。

 

と言うことで、これからは同一のタイトルで番号をふって、皆さんに私の見た映画をご紹介いたしますね。

タイトルは、『週末のリフレッシュタイム‥私の映画鑑賞』です。

 

さて、今日は、この冬に見た映画について紹介したいと思います。

 

 

1.「ひまわり」(1970年)

 

実は、この映画は、この冬観た映画でなくて、昨年まだロシアとウクライナの戦争が始まる前に、TSUTAYAから借りてきて、視聴しました。

 

戦争で、引き裂かれた二人の恋人の悲恋。

主役のソフィア・ローレンが恋人を探しに行く時に咲いていた、一面のひまわり畑のある場所は、今から思えばウクライナだったのですね。

 

この映画を見た後、ほどなくしてロシアのウクライナへの侵攻が始まりました。

 

なんと、タイムリーな鑑賞!!

 

この映画については、あの有名なテーマ曲をアップします。

現実に、ウクライナで戦闘があっているので、今聴くと映画を見た時より寂しく、哀愁がとても漂います。

 

ひまわりを明るい太陽のような花…と、どうして思ったのだろう、という気になります。

 


www.youtube.com

引用:YouTubeより

 

2.「ニュー・シネマ・パラダイス」(1988年)

 

これは、娘たちから、

「音楽も、映画もすごくいいからぜひ見てみて。」

と言われてお正月にみた映画です。

 

既に見たことがある娘たちは2回目です。

うんうん、確かにテーマソングは聞いたことがある !!

 

 

このお話は、主人公の映画監督サルヴァトーレの回想と言うスタイルの映画です。

 

主人公の映画に対する情熱、映画館に出入りすることで知り合った技師との交流、初恋の話を絡めながら、映画で身を立てるため、故郷のシチリアを離れるまでを描いています。

 

このお話も、「ひまわり」と同様、時代背景に、第2次世界大戦がからんでいます。

戦後の娯楽は、テレビが普及するまでは、映画館の映画だったのですね。

 

「ひまわり」の音楽は、哀愁が漂っていたけど、この映画の音楽は、哀愁と言うより遠い故郷を懐かしく思いだすというような、郷愁が漂います。

 

そして、もう子役が凄くかわいいです。

 

 


www.youtube.com

引用:YouTubeより

 

 

3.「セブン・イヤーズ・イン・チベット」(1997年)

 

これは、実在のオーストリアの登山家ハインリヒ・ハーラー(1912~2006)の自伝を映画化したものです。

 

第2次世界大戦中に、インドでイギリスの捕虜になったハーラーが脱走し、チベットで過ごした7年間を描いた映画です。

 

その間に、少年時代のチベットの最高宗教指導者ダライ・ラマ14世(1935~)と出会い、親しく交流することになります。

 

この映画の後半では、中国の人民解放軍チベットに攻めてきます。

そして、神聖な寺院のなかを、土足でずかずかと踏み込んでいく…

 

チベットの民の大切にしているもの…を建物や、心のよりどころにしているものまで…を無惨に壊していきます。

 

このシーンでは、チベットの美しい背景と対極をなして、涙が出そうになりました。

ただ、実際のロケの大部分は、アルゼンチンで撮影されたとのことです。

 

因みにダライ・ラマ14世は、今チベットからインドに亡命していますすね。

 

そして、日本にも何回か来たこともあります。

数年前に福岡にも来ましたよ。

 

これから、チベットがどうなるのか…

チベットを大切に思う人にとって、良い方向に進んでいけばいいと、心から思います。

 

日本語の丁度いい予告編がなかったので、英語の予告編を出しますね。

雰囲気を掴んでいただければと思います。

 


www.youtube.com

引用:YouTubeより

 

ところで、予告編を探しているときに、『ダライ・ラマ14世』というドキュメンタリーがあることを知りました。

 

自分が、この文章を書きながら、ダライ・ラマ14世のことをもっと知りたい、という気持ちになっていたので、タイムリーなドキュメント。

 

いつかみたいと思うので、自分の備忘録代わりに予告編を載せますね。

 


www.youtube.com

引用:YouTubeより

 

4.「クリスマス・キャロル」(1938年)

 

ディケンズの小説『クリスマス・キャロル』を映画化したものです。

クリスマスの時期に、この映画を見ました。

 

ディケンズでといえば、わたしは『二都物語』しか読んだことがありませんでした。

二都物語』は、フランス革命の後の恐怖政治を背景としたお話で、暗く寂しいお話です。

けれど『クリスマス・キャロル』は、ハッピーエンドでよかった。

 

舞台はイギリスのロンドン。

ケチで、大金持ちのスクルージさんが、夢のなか?うつつ?で、亡霊や妖精?と一緒に、過去の自分を含めクリスマスを過ごす色々な人をみて、温かい心を取り戻すというハッピーエンドのお話です。

 

YouTubeで、予告編解かないかなと探したら、私が見た映画は、これしかありませんでした。

 

アマゾンプライムのおすすめを、何も考えずに見たんだけど、今この記事を書くにあたって調べてみると、随分古い映画だったみたいです。

 

クリスマス・キャロル』は何作も映画化されているようだし、舞台もあるようですね。

後日、ディズニーの映画も見てみたいです。

 


www.youtube.com

引用:YouTubeより

 

いかがでしたでしょうか。

皆さんが、見てみたくなった映画はございましたでしょうか。

 

今回ご紹介した4作のうち、3作が戦争が絡んでいる作品だった…。

 

戦争が曲がりなりにも絡むと、平凡な生活が奪われるので、映画の上では喜怒哀楽が際立ってきて、名作になるような気がします。

 

けれど現実は、身近で戦争が起きるかもしれないと思うだけで、胃が痛くなります。

 

 

 

 

 

私達の小さな幸せが、守られますように。

世界中のこどもたちが、飢えや暴力をはじめとした苦しみから解放されますように。

 

 

 

 

次回は、この春に見る映画を紹介しようと思います。

さてさて、どの映画をみようかなぁ。

 

 

今日も…日日是好日