泣いても笑っても日日是好日

人生は一期一会の連続。平凡な毎日でも、泣いても笑っても…

旅行、プチ旅行

おのぼりさん、東京へ行く その3…いざ鎌倉!!

さて東京旅行は2日目。 前日のお話は、この記事をどうぞ。 gracedusoleil252525.hatenablog.com gracedusoleil252525.hatenablog.com 今日は、朝7時に起きました。 この日は、娘がどうしても行きたい、と言った鎌倉を訪れました。 ところで… ここはどこでし…

おのぼりさん、東京へ行く その2 … 3人あわせて、3県踏破。

前回は、主に東京旅行の飛行機の旅について、書きました。 gracedusoleil252525.hatenablog.com 今日から、いよいよ観光の話です。 夫と別れた私と娘は… まず、神田明神を訪れました。 神田明神は伝天平2(730)年の創建とのこと。 古いのですね。 なぜ、神田…

おのぼりさん、東京へ行く その1…しばらく行かないうちに、ずいぶん変わったなぁ。

6月に2泊3日で、久しぶりに東京に行ってきました。 2泊3日といっても、実質東京で動けた時間は、1日目の午後と2日目だけ。 3日目の午前中には、もう福岡に戻っていました。(笑) けれども、1日半の観光とはいえ、密度が濃い旅行となりましたよ。 あまりにも、…

長崎原爆の史跡を訪ねて

今年3月に、長崎へ旅行に行きました。 今回は、その時の記事で語り切れなかった、平和公園を中心とする原爆の史跡についてご紹介したいと思います。 異国情緒満載の、魅力あふれる長崎の街についての記事はこちらをどうぞ。↓ gracedusoleil252525.hatenablog…

異国情緒溢れる街 長崎をさるく(後編)   文化の尊重と忘れてはいけない記憶

前回は2泊3日の長崎旅行の、2日目のお昼休憩まで、ご紹介しました。 gracedusoleil252525.hatenablog.com 今回はその後編です。 長崎の街を歩くと、よくあるさりげない碑。 「ボウリング日本発祥地」ですって。 長崎は、よく考えれば古く1571年(織田信長の時…

異国情緒溢れる街 長崎をさるく(前編) 歩く、歩く、とにかく歩く

今回も、旅の話です。 3月中旬に、旅行支援を利用して2泊3日で、長崎へ行ってきました。 今度はその話を2回に分けていたしますね。 家族での旅行は1年ぶりです。 そして、私自身が長崎市内を訪れたのは、10年ぶりでしょうか。 長崎市内は、見ごたえのある観…

子どもの昔にタイムスリップ!!(後編) お墓詣りと吉備津彦神社

吉備津彦神社の入り口は、日本庭園のようで、落ち着いた雰囲気です。 前回は、叔父のお墓参りを兼ねて、兄妹で、岡山に旅をした1日目の話をしました。 gracedusoleil252525.hatenablog.com さて、今回は2日目のお話です。 朝、9時に岡山駅に従兄弟が迎えにき…

子どもの昔にタイムスリップ!!(前編) 西大寺の思い出を辿って

2月の中旬に岡山にいってきました。 昨年12月に叔父が亡くなったので、そのお参りです。 生まれて初めて行った両親抜きの兄妹3人だけの旅。 思い出に残る旅となりました。 といっても、一泊二日なんですけどね。 一日目はフリーで、まず母の実家のあった西大…

近くて遠い佐世保旅行(後編)…九十九島は真珠の海。

前回、佐世保旅行の一日目に行ったハウステンボスについてご紹介しました。 gracedusoleil252525.hatenablog.com 今日は、その次の日に行った九十九島を中心にご紹介しますね。 この日は、前日に比べて、少し暖かくて助かりました。 朝御飯を食べて、 「次は…

近くて遠い佐世保旅行(前編)…ハウステンボス30周年記念おめでとう!!

3月下旬に1泊2日で、旅行に行きました。 宿泊を兼ねる旅行は昨年の鹿児島以来。 ほぼ1年ぶりです。 行き先は佐世保(長崎県)です。 と、いうのが夫の実家が一時期佐世保にありまして…。 子どもが小さい頃は、毎年のように行っていたのですが、最近はとんと…

熊本城のサクラサク…やっと、ここまで復旧しました!!

皆さん、こんにちは。 お元気でいらっしゃいましたか? おかげさまで、やっとパソコンが直りました。 ふぅ~。 けれど、私の使っているパソコンは結構古いので、これからもいつ調子が悪くなってもおかしくない状態。 怖いなぁ。 出来るだけ、丁寧に使ってい…

遅ればせながら…季節外れの3社参り

竈門神社の展望台から、太宰府の町方面を見たところ。 見えている山は、巫女さんにお聞きしたけど、何という山か分かりませんでした。 オリンピック開会式前後は、暦の上では4連休でしたね。 我が家は、家族の休みがバラバラだったのですが、4連休の初日…海…

旅行余話 …楽しんでいる人はより楽しく、そうでない人はそれなりに。

今週のお題「575」 ここはどこでしょう? 今回は、旅行をする時に、いつも私が利用するところを紹介したいと思います。 旅行記事を書いていると、つい長くなってしまうので、書きそびれてしまうのですが、 私が、若い頃から利用していたところです。 キヨス…

のんびりまったり鹿児島の旅(後編) 鹿児島市内編

鹿児島の旅の2日目です。 前日は、ゆったりめの行程で、早く寝たので、朝も早くからすっきり目覚めました。 1日目の記事は、こちらからどうぞ ↓ gracedusoleil252525.hatenablog.com 実は、私達が泊まったホテルは、展望風呂で桜島から上る朝日が見えるとい…

のんびりまったり鹿児島の旅(前編) 指宿編

3月に、娘の大学卒業を記念して、鹿児島に旅行に行きました。 今回は、JR九州の「みんなの九州きっぷ」を使って行きました。 遅ればせながら、その話をしたいと思います。 JR九州の「みんなの九州きっぷ」は、土日祝日限定で、新幹線を含めて2日間JR九…

プチ自分のルーツをたどる旅(後編) 岡山編

読者の皆さん、私の長編の記事にようこそ。 今日は、プチ自分のルーツをたどる旅の後編をお届けしたいと思います。 前回は「どこでもドアきっぷ」を使って、姫路城や明石の科学館、神戸のハーバーランドに行き、神戸から一気に倉敷まで戻ったお話をしました…

プチ自分のルーツをたどる旅(前編) 兵庫編

もう数ヵ月も前の話になりますが、今回は、昨年Go To トラベルと「どこでもドアきっぷ」を使って11月上旬に行った兵庫、岡山の旅行のお話を2回に分けてしたいと思います。 「どこでもドアきっぷ」とは、ドラえもんの映画公開記念として、JR西日本が企画した…

寒いところに行く前は、冷たいものを食べるべからず 。

今週のお題「鍋」 桜島 引用:ウイキペディアより 今回は久しぶりに、お題に沿って記事を書いてみたいと思います。 今から10年くらい前のことでしょうか。 夫が、宮崎に単身赴任をしておりました。 で、夫が単身赴任中は、子ども達を連れて夫に会いに行くつ…

一度聴いたら心を癒され、再び聴いたら優しくなれる…そんな曲を紹介します!!

今日は、先日旅行の記事で触れていた、皆さんに紹介したい音楽について書こうと思います。 先日のブログ ↓ gracedusoleil252525.hatenablog.com もう、10年以上、昔の話になります。 当時、私たち家族は夫の転勤で佐賀に住んでいました。 夫も自分も、科学と…

異次元の世界に潜入…今、話題のチームラボを体験!!

Go To キャンペーン、最近は力を入れて宣伝していますね。 我が家もそのキャンペーンに乗っかって、先月1泊2日の旅行に行ってきました。 Go To キャンペーン…当初はコロナの第2波が猛威を振るっていましたので、安く行けると分かっていてもちょっとねぇ…とい…

糸島は古代史の鍵を握る?!…遥かなる古代に思いを馳せる(写真編)

皆さん、お彼岸は何をして過ごされましたか。 私は、家族でお墓参りに行きました。 穏やかな天気だったので、お墓詣りが終わって、もうちょっと足を伸ばしてみようかという事で、糸島半島の方へドライブに行きました。 糸島半島と言えば… 先日投稿した記事で…

どこがよかったかと聞かれたら、いずこもいいけれど…と答えてみたい!!

今週のお題「遠くへ行きたい」 シチリア エオリア諸島 引用:ウイキペディアより 行ってよかったのは、どこかと聞かれたら、 Each, in its own way, was unforgettable, it would be difficult to …Rome ! By all means, Rome ! (いずこもそれぞれいい所があ…

I LOVE 台湾…飛行機は夢と希望を乗せて台湾へ!!

前々回の記事「カメラロール~」で触れていた台湾旅行についての記事を、今日は書こうと思います。 ただ、このブログを開設する事を想定していない時の旅行だったから、うろ覚えの記憶もかなりあり、他のブロガーの方が書いていらっしゃる、いわゆる旅行に行く…

カメラロールから1枚…写真をほとんど撮らない主婦が撮った1枚 台湾のかき氷

今週のお題「カメラロールから1枚」 これは、家族で、台湾へ旅行した時に写したかき氷です。 このかき氷、巨大で盛りだくさんだから一人で一皿を食べると、お腹を壊すのではないかしら? 見かけが巨大なだけでなく、中身もなかなか豪華です。 練乳の氷をシャ…

桜の満開はもうすぐ…熊本に行ってきました!!

皆さんのお住いの地域では、もうちらほら桜は咲きましたでしょうか。 私の住んでいる所は、結構桜が咲き始めています。 今日は、朝から結構雨が降っていますが、花が咲き始めなので、まだまだ散りはしないと思います。 ところで、昨日次女と一緒に熊本に行っ…