今日は、先日旅行の記事で触れていた、皆さんに紹介したい音楽について書こうと思います。
先日のブログ ↓
gracedusoleil252525.hatenablog.com
もう、10年以上、昔の話になります。
当時、私たち家族は夫の転勤で佐賀に住んでいました。
夫も自分も、科学とか星とか自然が大好きだったので、佐賀に住んでいる間に大きな公園に遊びに行ったり、よく星を眺めたりしていました。
少なくとも、今住んでいる福岡より自然も多く、のんびりできましたね。
そうそう、火星の大接近もその頃でなかったかな…。
で、そういう趣味だったので、武雄の佐賀県立宇宙科学館にもしょっちゅう遊びに行っていました。
科学館で必ず体験するのが、大人から子どもまで楽しめる夢の世界…
そう、プラネタリウム!!
真っ暗な空間で、心地いいBGMを聴きながら、星を眺める擬似体験。
あまりの心地よさに眠ってしまうこともありますが…
起きていれば、ロマンチックな世界に浸れます。
そんなこんなで、私はプラネタリウムが大好きですね。
ある時のプラネタリウムの放映で、とても胸にじ~んと滲みたBGMがありました。
放映が終わっても、そのBGMがどうしても気になって…
職員さんに聞いてみました。
「今日のプラネタリウムのBGMは何と言う曲ですか?」
って。
「すぐには分からないので、調べてきます。」
と、職員さんはおっしゃっられましたが…
なかなか分からなかったのでしょうね。
結構待たされて…
やっと、
「分かりました。」
そして教えてくれたのが、中村由利子さんと言う方のピアノ曲が使われていたとのこと。
売店でCDを売っていたら買いたかったけど、あいにく売っていなくて、家に帰ってからベスト盤をCDショップで買いました。
聴いてみると、どの曲もうっとりするような心地いい音楽です。
それから、特に私と長女は中村由利子さんの大ファンとなりました。
中村由利子さんの曲は一度聴けば自分の心を癒し、再び聴けば他人に対して誰にでも優しくなれるような。
う~ん…
音楽について説明するということは、難しいですね。
それでも、ぜひ皆さんにも聴いていただきたくて…
記事にしました。
プラネタリウムで聴いた曲とと同じ曲かは分かりませんが。
まずはともあれ何曲かアップしますので、お聴きください。
ゆったりと寛いでくださいね。
それでは、どうぞ。
「Dear Green Field」
Dear Green Field - Yuriko Nakamura
引用:YouTubeより
「Rainy Roses」
引用:YouTubeより
「A place in Another Spuring」
Yuriko Nakamura A place in Another Spring
引用:YouTubeより
「Beyond the sea」
「Beyond the sea」 中村由利子 アコースティック・カフェ
引用:YouTubeより
いかがでしたか。
うっとりするような旋律でしょう。
(「Beyond the sea」は、うっとりとは、又違った雰囲気ですね。)
このような音楽を聴きながらプラネタリウムをみたら、ロマンチックな気分にならないほうがおかしいでしょう?
これらの曲は、ニューエイジというジャンルだそうな。
ところで、なんか春から初夏の曲ばかりですね。
あははは。
気にしない気にしない…。
いやぁ、たまたまなのです。
と言うのが、
ユーチューブでアップしようとすると、
「中村由利子さんの曲をピアノで弾いてみました。」
という動画は、たくさん出てくるのですが…
音源をCDから撮ったと思われる動画は、ほとんどないのですよねぇ。
やっと、見つけたと思ったら、
「再生できません。」
と書かれていたり。
どうにか、アップできたが今日紹介した曲なのです。
もっと好きな曲もあるのだけど、選びようがない…
(私が今利用しているSpotifyからも、何曲か聞くことが出来ます。)
でも、今日紹介した曲からでも、雰囲気は伝わるのではないでしょうか。
とにかく、当時はしばらくの間、毎日毎日聴いていましたね。
今回はこの記事を書くにあたって、久しぶりに聴きました(笑)
やっぱり、いいなぁ。
深まりつつゆく秋の夜長は、ロマンチックな思いにふけってみませんか。
今日も、日日是好日。
一番お勧めのソロベスト「ディア・グリーン・フィールド」は、中古しかなかったので、載せていません。
(私は、アフィリエイトをしていませんが、アマゾンにはありました。)
これは、楽譜です。
私は、購入したことがないので、難易度が分かりません。
すみません。

ピアノ 楽譜 | 中村由利子Best2019 あなたが微笑む日
- 価格: 1760 円
- 楽天で詳細を見る