泣いても笑っても日日是好日

人生は一期一会の連続。平凡な毎日でも、泣いても笑っても…

奈落の底から這いあがってきた女

今週のお題「下書き供養」

 

 

すみません。

またまた、先週のお題で投稿です。

 

投稿を一旦あきらめ没にした下書きを、復活させて投稿します。

どうして没にしたのかって?

それは、最後に…。

 

 

………………………………………………………………………

 

 

f:id:gracedusoleil2525:20210417154649p:plain

 

 

 

私は、奈落の底に落ちたことがあります。

 

そして、そこから、這い上がってきました。

 

今日は、どうやって這い上がってきたかを書いてみたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は…

 

 

 

 

実は…

 

 

 

 

3月下旬に博多座バックステージツアーに行ってきました~!!

 

博多座とは、平成11(1999)年に開業した九州最大の演劇用の劇場で、福岡市にあります。

 

博多座バックステージツアーでは、博多座の裏方見学、舞台装置の説明をしていただきました。

 

 

 

 

 チケットは、オンラインでの販売。

この時は、第2弾の開催だったのですが、人数制限もあり、あっという間にチケットが売り切れるので、チケットの販売日はパソコンを2つ起動させて、発売の始まる10時にスタンバイしていました。

 

おかげさまで、運よくチケットをゲット。

 

家族で、行ってまいりました。

 

 

博多座の入り口。

f:id:gracedusoleil2525:20210412162645j:plain

 

 

 

 

この日は、お芝居がありません。

1日に何回か、バックステージツアーが開催されていました。

時間は30分。

一人1500円なり。

私達は、お昼の部の見学をしました。

 

 

 

中に入ると、ホールの中でスリッパに履き替え、最前列中央の客席に座って注意事項を聞きました。

ところで、この正面の真ん中を中心とする席はオーケストラピットといって、オーケストラの人もここに座るのですって。

この席は、上下に昇降できる席でした。

 

 

それから、写真の階段を通って ↓

f:id:gracedusoleil2525:20210412162953j:plain

 

ステージに上がります。 

 

 

 

 

f:id:gracedusoleil2525:20210413161436j:plain

 ステージから、客席を見ると意外にも狭く感じます。

顔をちょっと動かしただけでも、充分右から左に視線を移すことが出来ました。

 

上方の席からも、しっかり見学することが出来ます。

客席は約1500席あるそうです。

f:id:gracedusoleil2525:20210415160100j:plain

直近の公演が、歌舞伎だったので、まだ提灯がつるされています。
 

 

ステージの上のスポットライト。

f:id:gracedusoleil2525:20210413161653j:plain

このライトを使って、朝や昼、夜の時間なと、背景を調整します。

大小あわせて、400個くらいはあるそうですよ。

 

 

f:id:gracedusoleil2525:20210414162032j:plain

 因みに、客席の後方にもライトが…。

 

この他、引幕(左右にひいて開閉する幕)の開け閉めは結構技術がいるとか、スピーカーの工夫ほか、諸々の道具、機械についての説明がありました。

例えば、スピーカーは、役者さんの声が一番よく響くように。

(役者さんの声も高音、低温があるとのことで。)

また、効果音は舞台のどの方向から音を出すとか、調整をしているそうです。

 

ステージの造りや機器の説明の後、一旦ホールを出て控室見学をしました。

ホールは4階。

控室の1回まで、階段で降りていきます。

 

控室は、全ての部屋を見せてもらえるわけではありません。

しかも、撮影禁止です。

 

まず、博多座への、役者さん専用の出入り口から。

いわゆる、この出入り口の外で、ファンが出待ちをしたりします。

今回、その内側を見学しました。

出欠表や、このご時節、しっかりと消毒液があって笑ってしまいました。

役者さんと言えども、特別扱いでないのですね。

 

控室は、お化粧ができるように、鏡と椅子が備え付けられています。

大体、絨毯だったけど、ちょっと大きい部屋は畳の部屋もありました。

 

 

 

 

そして、機械室みたいなところへ通されました。

 

f:id:gracedusoleil2525:20210415161929p:plain

この写真、なんだか分かります?

機械室みたいなところに板があって、そこに乗ったら、その板が上へ上へと上がっていくのです。

その途中から、下を見た写真です。

 

もう、お分かりですね。

そうなんです。

 

この機械室みたいなところは奈落。

仏教用語で地獄の意味。

転じて、ステージの下の空間ですね。

 

板は、奈落からステージへ上がる迫り上がり(せりあがり)の板だったのです。

 

そう。

奈落の底である1階から、迫り上がりの板に乗って、4階まで上がったのです。

客席がはだんだん見えてくると、なんだか自分も役者になった気分!!

(タイトルの様に、這い上がったわけではございません。悪しからず…。) 

 

 

f:id:gracedusoleil2525:20210415155847j:plain

 最後の、撮影タイムに記念撮影を。

迫り上がりの板が、赤い線で囲まれていますね。

 

 

 

劇場を出るときに、振り返って撮ったステージ。

f:id:gracedusoleil2525:20210413161940j:plain

あのステージの上に登らせていただいたのですよ~。

 

博多座バックステージツアーは、30分程度で終わりました。

駆け足の解説で、少々消化不良だったけど。

今度お芝居を観るときは、迫り上がりの板を見て、

あ~、あの機械室(いわゆる奈落の底…笑)から上がっきたんだ。

と、また見る目も変わってきそうです。

 

あ~、さっそく何かお芝居をみたいなぁ~。

 

 

 

最後に、博多座のアクセスについて、載せておきますね。

 

 (途中、バス停が多いからでしょうか。天神からバスと徒歩の所要時間が一緒…笑)

 

 

今日も…日日是好日

 

 

 ………………………………………………………………………

 

 

 

という、記事でした。

 

おどろおどろしい書き出しで読者の皆様を惹き付けて、興味深い記事にしたかったのですが…。

いざ書いてみると、写真が少なすぎる。

許可された短い時間と場所でしか写真を撮ることができず、多々ある装置の説明などもあまり覚えていなくて、具体性が全くありません。

 

下書きのまま没決定…の記事ではありましたが、せっかくのお題でしたので、あまり形をなしていませんが、できる限りの手直しをして、投稿することにしました。(笑)

 

このような記事を、最後までお読みくださり、ありがとうございます。

 

 

因みに、下書きのまま没にしようかどうか、もしくは既に没にして消去した記事は、まだまだ多々あります(笑)

 

 

では、改めて…

 

今日も…日日是好日